自分の人生を振り返ってみる

幼少時代

 

1991年、僕は兵庫県姫路市に生まれた。

 

幼稚園には、年長の頃から通い始めた。

なんでその歳になってから通い始めたのかはわからんけど。

でも社交性の成長という点で一歩出遅れた感はあったのかも。

 

めっちゃ人見知りの子供でしたから。

ちなみに一人っ子なので、幼稚園に年長で入って初めて同年代とまともに喋ったということになる。

 

小学校に入ると、言葉の壁に悩む。

壁って言っても、関西弁か標準語かっていうだけなんだけど。

 

僕の母親は関東生まれの人だから、僕の出身は兵庫でも、家族での会話は標準語だった。そのため、まず覚えた言葉は標準語だった。

 

幼稚園のときは言葉のギャップで悩んだ記憶はないんだけど。(幼稚園児がそんなことで悩まんわな、ただただ無邪気…)

 

幼稚園と少し離れた場所の小学校に入り、友達もリセットされ、言葉にもギャップを感じ、うまく自己主張のできない少年でした。

 

ま!高学年になって、なんだかんだ友達もできて、いつの間にか関西弁も喋るようになってたけどね!それでも、引っ込み思案なことに変わりはなかった。

 

ポケモンにどハマりする

たしか小学校低学年の時にポケットモンスター赤緑が発売されたんよなー。

僕は一歩遅れてブルー版を買った。

 

めっちゃハマった

 

ええ、ポケモン大好きでした。今でも好き。

アニメも大好きで超見てた。地元はテレ東系列が映らなくって、ビデオを一週間レンタルして、返すまでの一週間、同じ話をほぼ毎日見てた。

サトシは今でも僕のヒーローです。

 

ONE PIECEにもめっちゃハマる

小学校高学年の時だったと思う。

ニンテンドーゲームキューブで発売された「ONE PIECE トレジャーバトル」というゲームがきっかけでONE PIECEを知り、漫画を集めた。

散々読み返して、模写したり、セリフを覚えて一人で叫んだりしてた。

挙句の果てには友達に「クッハッハッハ…!小物が…!!」※1スマブラで勝つたびに罵倒を浴びせていた。

※1クロコダイルの真似をするウソップのセリフです。

罵倒を浴びせたSくんやMくん、今更ながらごめんね!

 

しかしこのONE PIECEという作品が、自分の人生観に大きな影響を与えたことは間違いない。

 

「夢のために戦って死ぬんなら別に良い」というルフィのセリフに、非常にショックを受けたことを覚えている。そして、その考え方にめちゃくちゃ憧れた。

 

ONE PIECEを読んでなかったら、今の自分はないと断言できる。

あ、ONE PIECEの好きなセリフまとめ!みたいなのをあとで書こう。

ネタ一個増えた。

 

中学時代

中学の頃は主に卓球ゲームしてた。

卓球部でそこそこ真面目に頑張って、個人で県大会には出たけど、一回戦で緊張し過ぎて負けた。ちなみに相手もめっちゃ緊張してて、お互い手先震えながらの泥試合だった。懐かしい。

 

ゲームはゲームキューブソフトが全盛。

スマブラDXカービィのエアライドは死ぬほどやった。

その影響で、両作品のプロデューサー桜井政博さんを尊敬してます。

桜井さんのコラムをまとめた「ゲームを作って思うこと」「ゲームを遊んで思うこと」という本が面白いのでオススメ!ゲーム好きなら面白いと思う!

 

高校時代

この頃、友達の影響でオタクに進化。

や、オタクを名乗るのはおそれ多いな。

ちょっと深夜アニメとかにハマった程度です。

 

涼宮ハルヒの憂鬱」とか「らき☆すた」とか、京アニ作品を神と崇めてました。

ひぐらしのなく頃に」も強烈だった。コードギアスもetc…

 

ニコニコ動画に入り浸ってたのもこの時期ですねー。

自分でお年玉貯めてパソコンを買ったんです。エプソンの。

 

当時のニコニコ動画で好きだったのが、MAD動画

MAD動画についてざっくり言うと、既存のアニメ作品とかを編集して面白おかしくしたり、感動的にしたりする動画のことです。

 

ハルヒもそうだし、遊戯王とか、コードギアスとかもよくMADにされてて、ランキングに面白そうな動画が無いか漁るのが日課だった。

 

ただ著作権的にアウトだったんで、今ではほとんど見られなくなってしまいました。

MAD動画で作品を知って、本編を見て好きになることもあったので、無くなったときは寂しかったですねー。まあ、アウトなんで仕方ないんですけどね。著作権は守らないと。

 

高校卒業後

高校が後半にさしかかってくると、「なんの為に勉強しなきゃならんのだ病」にかかり、成績が落ちてくる。一応進学校で、みんなが大学を目指す中、なんと大学に行かないという決断を下す。

 

大学に行かずにどうしたかというと。

 

上京して声優を目指しました

上記の通りです。声優を目指したんですね。そして東京で一人暮らし。

 

この時の心境としては、

・勉強したくない

・大学に行きたくない

・地元を離れたい

 

という、どっちかというと逃げの思考でした。

 

もちろんアニメが好きで、声優さんも好きで、声優になりたいという気持ちもあったけど、あくまで嫌なことから逃げる為の、都合の良い口実としての夢だったと、100%そうとは言えないけど、そういう側面があったのは否定できない。

 

でも、それはそれで良かったと思ってます。

動機はどうあれ、中途半端に大学に行くよりは面白かったと思えるから。

 

ま、結局声優を仕事にすることはなかったのですが。

 

雑貨屋で働く

声優の道はひとまず諦めて、某大型雑貨店でバイトを始めました。雑貨好きなんす。

発注・品出し・接客などなど。途中で正社員になったりしたけどやることは変わらず。

 

まあまあ楽しくやっていたし、お客さんに商品について教えてあげたりして感謝されるのは心地よかったのだけど、4年程でどうしようもなく飽きる。いや、もう少し早めに飽きてはいたけど、4年で限界を迎えた。

 

んで辞めた。

 

しばらくニート

8ヶ月ほどニートを満喫。フリーゲーム作ったり小劇場で役者したりして、ダラダラと過ごす。舞台の脚本・演出論のワークショップみたいなのに通ってたのもこの頃。内容があんまり面白くなくて長続きしなかったけど。

 

小劇場の役者やったときは、稽古で時間もかなり奪われるし、お金にもならないし、大変だなぁと実感。好きじゃなきゃやってらんないと思った。つまり、自分はそんなに役者をするのが好きじゃないと自覚。

 

あと、何かを作り上げるなら、一人で黙々と作る方がたぶん向いてる。

でも、一人だとモチベーションを保つのも大変だから、結局は誰かと関わりながらでないと完成まで漕ぎ着けられない。

 

フリーゲーム制作や役者を経て、そんなことを思った。

 

貯金がそこを尽きてバイトを始める

飲食店でバイトを始める。クラフトビールをメインに扱っているお店。

その影響でクラフトビールを好きになる。料理も上達。もともと自炊はしていたけど、料理楽しい!と思うようになったのはこのバイトのおかげ。

 

デザインスクールに通う

週一で半年間、デザインを勉強し始める。

きっかけは、バイトでクラフトビールの名前を黒板に描くのが楽しかったから。パッケージに使われているフォントや、そのビールに関連した挿絵をチョークで描き写していた。あー、これを仕事にできたら面白いかもなぁと思った。

 

学校ではIllustratorとかPhotoshopをいじって、デザインの基礎知識を学んだり。

んで、実際に色々作ったりしてなんだかんだで無事卒業!←今ここ!

 

だいたいそんな感じに生きてきました!

いま実家に帰郷してきて暇なので、前からやってみたいなーと思ってたブログを初めてみたというわけさ!!以上!!

 

ブログを始めた理由

どうも、とりやです。

 

今回は、どうしてこのブログを始めたのか語るぞー!

 

現代社会に適応したい

今って、個人がものすごく力を持ってますよね。

自分で情報発信して、フォロワーを増やして、影響力を駆使して自身の理想を叶えていく。それが当たり前の時代。

 

僕はといえば、とにかく発信するのが苦手だ。

リアルでも、聞き手に回るタイプ。SNSなんてからっきし。

 

別に発信なんてしなくても生きていけるし、普通に生活はできると思う。

でも、面白いことを全力でやるために、発信することは重要だ。

 

発信することで自分の想いに共感してくれる人と出会えるし、好きなことでお金が稼げるようになるかもしれない。

 

僕は、好きなことで生きていきたい。

 

言い換えれば、働きたくない。

や、働くという言葉の定義にもよるんだけど。

 

今ここでは「働く」=「自分のやりたいこと以外でお金を得る」

という定義にさせてもらいます。

 

好きなことでお金を稼いでいる人はきっと、働くという感覚で仕事をしていないと思う。趣味の延長線上でお金を得ているというか。

 

なので、どうしてブログを始めたのかという問いの答えは、

「好きなことでお金を得るため」ということになる。

 

自分の考えを整理したい

備忘録としても活用したいなと。

例えば漫画とか好きでよく読むのですが、前に読んで楽しかったなぁと思った漫画なのに、意外と細かい部分を覚えてなかったりする。

 

あれがなんだか悔しい!

 

なので、面白かったこととか、気になったことをブログに書き残して、記憶に定着させたいなと。個人的にEvernoteに日記をつけたりもしているけど、やはりブログとして「相手に伝える」という緊張感を持って書き残して方が、頭使って記憶に残りそう。

 

これに関しては、続ける上で検証して行きたいと思います。

 

お金が欲しい

さっきも言ったけど!!これが一番なのよね!!!

今僕には結婚を考えている彼女がいます。

彼女と楽しく暮らせて、子供ができたら子供とずっと一緒にいて、行きたい時に好きな場所に行ける。なおかつ、躊躇なくいろんな体験ができる程度のお金は欲しい。

 

わがままかもしれないけど、それが理想!

でも、今の時代なら不可能ではないと思う。

 

お金が欲しいというのはわかりやすい表現だけど、正しい表現ではないかもしれない。

 

「理想を叶える力が欲しい」の方が正しいかも。

お金はその手段でしかないから。

 

と言った感じで!ブログを始めました!

以上です!!

 

 

自己紹介…が、苦手だぞ!?

さてさて、どんどん書くぞい。

何を書くかも決めてないけど書き始めるぞい。

 

そういえば自己紹介とか一切してなかったから書いていこうか。

 

1991年12月9日生まれ。独身。

1ヶ月ほど前から彼女と同棲を始めました。

 

バイトと業務委託を掛け持ちしていたけど、業務委託はつい先日、契約が終了。

バイトだけになってしまって暇なので実家に帰省している←今ココ

 

 

あーーーーーぅ!

自分のことを話すのが苦手という自分の特性が浮き彫りになるぅ!!

 

これでもだいぶ頑張った方なんだけどネ!?

もう少し話さないと、全くどんなやつかわかんねーよなぁ。

 

少し前まで、某デザインスクールに通ってました。

そこでグラフィックデザインを勉強して、IllustratorとかPhotoshopが多少使えるように。

 

今日はここまでにしとこう…もう無理!

本名なのかペンネームなのかどっち!?

ついさっきこのブログを開設したわけだが、今ここでは「とりや」と名乗っている。

 

本名は全くとりやじゃない。とりあえずというワードから連想して、とりやにした。

 

だって本名だといろんな思いが筆を鈍らせるから。

人目なんて気にしなくていいし、気にしない方が幸せだと思うんだけど、なかなか開き直れないのが難しいところ。

 

開き直れるようになったら本名を名乗るかもしれないし、一生名乗らないかもしれない。とりやという名前で認知されて、本名よりもペンネームの方が世の中に浸透したら、それはそれで問題ない。

 

その時、気が楽な方で始めてしまえばいいんだ。

本名でも問題ないぜーって人は本名で良いし、僕みたいに本名だと気が乗らないとか、本名を名乗れない事情がある人はペンネームにすれば良いんだ。

 

というわけで、僕はペンネームにしましたよっていう話でした。

 

以上、とりやでした。

ペンネームも気が向いたら変えるかも。

発信するということに慣れる

僕は今まで何かを発信するということに苦手意識を持っていた。

自分に自信がないし、バカだと思われたらどうしようとか思ったりして。

今書いてても思ったけど、別にバカだと思われたってどうもしないよね。

 

むしろバカだと思われたいわ。そのほうが変に期待されなくて楽だ。

 

という訳で、このブログは「発信することによって自分のバカさ加減を世に知らしめる」ことをテーマにしよう。今考えたので、また変わる可能性もあるけど。そこら辺はいい意味で適当にやっていこう。

 

まだ始めたてなので、とにかく発信していきます。

続けてりゃあそのうち方向性とかも見えてくるんじゃないかね。

ま、見えなかったらそれはそれで。

 

以上。とりやでした。

とりあえず書いてみたら、ペンネームが決まった。

どうも、「とりゃー」です。

…今この文章を書きながらペンネームを考えていて、とりあえずとりゃーと名乗ってみた。とりゃーずというブログ名にしたので、「とりゃー」

が、言いづらいし掛け声みたいだし、名前ってことがわかりづらいなぁ。

 

「とりや」でどうだろう?名前っぽい。

鳥谷、トリヤ、とりや、toriya、TORIYA…。

 

鳥谷だとトリタニって読めちゃうから面倒だ。

とりあえず、ひらがなでいっか!

 

よし、ペンネームが決まりました。

改めまして、「とりや」です。よろしくお願いします。